作業療法学科

義肢装具学 スプリント作成 ~作業療法学科~
義肢装具学の今回の授業では、「スプリント」について演習を交えて学びました😊 「スプリント」とは、神経損傷や腱などの機能を一時的に補ったり、機能低下を招かないようにつけるものです。固定・安静の目的で作ったり、 …続きを読む

ボランティアに参加!(作業療法学科)
作業療法学科の教員と学生が、北島北児童館において開催された「じどうかんまつり」に参加しました。 お仕事体験のブースにおいて「作業療法士」を知ってもらうために、作業活動を体験していただきました。 …続きを読む

発達障害作業療法学~作業療法学科~
今週より、2年生は臨床評価実習です。 さみしくなった教室を眺めながら、2年生に向けてエールを送りました。 さて、先週行われた発達障害作業療法学の授業では、 なにやら熱心に風船を膨らませ、その中に小麦粉を入れ …続きを読む

福祉用具機器の体験授業(作業療法学科)
「企業連携授業」 株式会社トーカイ協力のもと、健祥会学園 作業療法学科では福祉用具機器の 体験授業を行いました。 車椅子にもたくさんの種類があります。 どんな特徴があるのか自分の体を通して実感し、将来の患者さんへ提供でき …続きを読む

陶芸始まりました! 基礎作業学Ⅱ(作業療法学科1年)
後期の基礎作業学Ⅱの授業が始まりました。 健祥会学園では、地域にある大谷焼の窯元から毎年外部講師として田村佳代(伝統工芸士)さんに授業に来ていただいています。 授業では、わかりやすい説明だけでなく実際に道具の使い方や粘土 …続きを読む

合同実技練習(作業療法学科)
10月3日より、後期授業が開始となっています。 後期授業を開始する前に、作業療法学科では1.2年生の合同実技練習を行いました。 1年生は、2年生に対し前期授業で習った実技練習の復 …続きを読む

もうすぐ後期が始まります(作業療法学科)
秋風の心地よい季節になりました。 いよいよ、10月から後期の授業が始まります。 後期に先駆けて3年生では、国試対策セミナーを行っています😊 国家試験を解くための学び合いの場を持ち、お互いに教え合うことで知識の定着を図りま …続きを読む