専門学校 健祥会学園
ブログ

一流を育てる ~国家試験合格発表の裏側~ 【理学療法学科】

どうもこんにちは。

年度末に絶賛可動中の理学療法学科ブログ担当です。

 

この時期…学校はオフシーズン・有閑期。

3年生は卒業…2年生と1年生は春休み…学内に人も疎ら。

………学園って……もしかして…

………と思っていませんか?

 

そうです。

【暇】です。

 

 

あれ?上司諸氏の視線が刺さる。。。

なんででしょう…???

 

さてさて…(まだ、上司の眼が気になる)

実際には新年度の準備で1年の内でも指折りに慌ただしい時期だと思います。

※担当的には、1年で最も”厳しい時期”です。

そうです…毎日のInstagramのネタに困っています。(違う意味で、上司の眼が気になる)

また、特に教員としては学生さんの登校が無いので…教員に些か刺激が足りないように感じます。

 

でもそんな中…

教員が一同に心待ちにしているものがありました。

 

それは…!ゴクッ。

 

3月23日 第58回

理学療法士国家試験合格発表

 

学校採点ではある程度の結果は予想出来ていますが…正直なところ…厚生労働省発表が出るまでは…

わかりません。

 

『マークシート綺麗に塗ってないかも…』

『解答が一段ずれているかも…』

『名前書いたかなぁ…』

etc.etc.etc…

学生さん自身も不安は尽きません。

 

特に不安なのは、3年間苦楽を共にした担任の先生。

 

胸を押さえても

背中を向けても

※机に飾ってある”書”はスペシャリストが書いてくれました。

書道のスペシャリストのブログ記事はこちら⇓⇓⇓⇓

〈特別企画〉学科長がゆく~書道のスペシャリスト~

 

シゴトが手につきません。。。

 

“シゴトが手が付かないからと言って…

手に手を付ける作戦に出たのは学科長。

…つまり、祈ってます。

そして時刻は。。。発表時間の14時…

 

……

………

結果が、出ない…

※百折不撓…何度失敗して挫折感を味わっても、くじけずに立ち上がること。どんな困難にも臆せず、初めの意志を貫くこと。

百折不撓(ひゃくせつふとう)の意味・使い方 – 四字熟語一覧

 

高橋名人(?)を超えるレベルの連打、

連打、

連打、

連打、

連打

一刻も早く結果が見たいと願う清らかな心からの行動。。。

3体のダルマが静かに見守ります。

 

それでも…

まだ、出ない…

ついに…

 

〇〇〇〇番…ある。

△△△△番…ある。

◇◇◇◇番…ある。

☆☆☆☆番…ある!

ここに全てがある!

21期生の皆さん

おめでとうございます!

そして、3月は別れの季節です。今年度も多くの別れが。。。

卒業生を送り出すことも…

⇓⇓⇓卒業式の様子⇓⇓⇓

1071日の思い出 ~第26回卒業証書授与式~

 

もちろん、教職員も同じ。退職される教職員の方も…一方で、新年度からは異なるクラスを担当することや、異なる仕事を担当する事も…

 

そして冒頭にお話したように学園にとって【暇】な時期です。

 

この“暇(ひま・いとま)”という言葉のには、”手空きの状態”という意味以外にも“仕事、任務、地位から離れること”“ある物事をするために必要な時間のゆとり”という意味があります。

 

今は、『別れ』の時期であり、今年度の『区切り』の時期であり、そして『新年度への準備』の期間。

そのような【暇】な時間を学園は過ごさせていただいております。

 

さて…本記事が、理学療法学科としては、今年度最後の投稿となります。皆様には1年間理学療法学科のブログ記事をご覧いただき、ありがとうございました。

 

関係者は勿論、徳島県内外を問わず多くの方々にご覧いただき、過去の記事が元となって理学療法学科教員がテレビ出演するといった機会までいただきました。

 

多くの駄文、そして乱筆乱文あるなか、1年間お付き合いいただきありがとうございました。

そして、来年度の理学療法学科のブログ担当ですが………

………

 

……

 

 

 

『五七五』にまとめられとる。。。

 

理学療法学科のInstagramも随時更新中です!⇓⇓⇓⇓⇓

専門学校 健祥会学園 理学療法学科Instagram

理学療法学科の過去のブログや学科紹介はこちらから!⇓⇓⇓⇓⇓

理学療法学科 – 専門学校 健祥会学園 (kenshokai.ac.jp)

合わせてご覧ください!

 

【理学療法学科】

クリックで応援→ いいね 19
読み込み中...

関連記事
RELATED POST

PageTop