MISSION:IMPOSSIBLE?【理学療法学科】
どうもこんにちは。
最近、子供と某有名アニメを見たホームページ担当です。
あれですよ。“諜報員”が偽りの”家族”を作る話ですよ。
諜報員×家族ですね。
ただ、担当は”諜報員”といえばピアース・ブロスナンの007のイメージが強いです。
007(ジェームズ・ボンド)といえば、イギリス人なのに紅茶嫌い。
場面ごとに飲酒を繰り返し、慢性アルコール依存症一歩手前。
一日に50本近く紫煙を燻らし、肺機能が心配になるほど。
それでも、どんな時でもクールに濃いめのコーヒーを飲み。
追い詰められても、ネクタイを締めなおす姿にあこがれました。
今回のお話は、学生たちが追い詰められたお話です。
※以下( )内は副音声的にお楽しみください。
こんにちは あるいは こんばんは。(おや、夕方かな?)
さぁ、今回は理学療法士になるための壁についてお話しよう。(よろしく願いします。)
古の昔から、理学療法士を目指す学生にとって語り継がれる大切な言葉がある。(それは?)
『運解生はすべての礎』(!!!)
それは、運動学・解剖学・生理学が医療系の登竜門であり、壁であることに由来する。(所説あり。)
今宵、その中の一つ生理学に課題が出された。(ふむふむ)
『与えられたテーマに対してポスターを作製して発表せよ。』(!!!2回目)
それが今回のミッションだ。(課題だ!)
作成方法や、発表方法は君たちに一任する。(一任された!)
指示のように下されたミッション。理学療法学科に下された13個のテーマ。(13不吉な数字…)
学生たちは、この危機を乗り越えることができるのか。(できるかな?)
開始早々に、手が止まる。(ちょっとだけ、書いてるね。)
何を書けばよいのか。何と書けばよいのか。(考えてから書き始めようね。)
学外から『勉強しているんでしょ?』と声が聞こえてきそうだが、これが難しい。(気持ちはわかる。)
ポスター発表では、どれだけの情報をポスターに記載するかがポイントになる。(ポイントきた!)
記載量が多すぎても少なすぎてもダメだ。(ダメなのだ!)
聴衆に興味を持って立ち止まってもらうインパクトも必要。(インパクトは大切ね。)
これが第1の関門だ。(だいいち?)
そう、ポスターに書き入れる前のイメージづくりが大切である。(そう、考えてから書き始めようね。)
そして、イメージが決まれば一気呵成に書き上げる。(“いっきかせい”と読む。)
そして、書き上げたポスターを掲げる。(というか、貼る。)
考えて考え抜いたポスターは、いわば努力の結晶。(読点の位置の正解はどこ?)
そして、第2の関門。(だいに??)
必要なのは、ポスター内容を補完しつつ、興味を持たせるための工夫。(ポスター補完計画発動。)
発表原稿には、聴衆を引き付けるプレゼンテーションが必要だ。(まさに、関門!)
考えて、練習。相談して、練習。と繰り返す。(なんどでも何度でも♪)
『ここの説明は、どうすれば良い?』(相談しよう、そうしよう。)
『その説明は、解りづらいよ。』(説明方法を見直そう。)
グループ全員が活発に意見を出し合っているのには、一つの理由がある。(!?)
それは、このポスター発表に参加予定のある存在。(あるお方…ゴクッ。)
校長 武田 英二 (校長!)
彼は、校長にして生理学の科目担当者。(そして、担当の上司。)
担当からも、学生たちが胴震いする姿を見てとれる。(“どうぶるい”と読む。)
『細工は流々仕上げを御覧じろ』(黙って結果を見とけ!的な感じ。)
そんな言葉を、誰かが言ったとか言わなかったとか…(え?どっち?)
さあ、時間いっぱい。いよいよ、発表の時間である。(ついに…ゴゴゴ。)
作り上げたポスターを前に、考え抜かれた発表を披露する。(考えすぎてもいけません。)
所々から、聴衆からは感嘆の声が上がり、質問が飛び交う。(いいモノは良い。)
そして、その中に武田校長の姿。(まずは、後ろ姿!)
ポスターと発表者を注視する鋭い眼光(MISSION:IMPOSSIBLE??)
生ぬるい発表に容赦はしない、という雰囲気を漂わせる。(注:雰囲気です。)
緊張の瞬間。。。(空気は少しピリつきました。)
幸いにも、この発表者たちは事なきを得た。(注:決して、九死に一生の話ではありません。)
※実際、ほとんどのグループは、武田校長からお褒めの言葉をいただいておりました。
ミッションは、以上で終了だ。(お疲れさまでした。)
全員よく頑張った。(よく頑張った!感動した!)
なお、定期試験も近い。各位の一層の努力に期待する。
(なお、定期試験は2週間後である。)
昨年度のポスター課題の様子はこちらから!⇓⇓⇓⇓⇓
前半 ⇒ 生理学ポスター課題~考えて・作って・発表して~【理学療法学科・作業療法学科】 – 専門学校 健祥会学園 (kenshokai.ac.jp)
後半 ⇒ 生理学ポスター課題~考えて・作って・発表して~【理学療法学科・作業療法学科】 – 専門学校 健祥会学園 (kenshokai.ac.jp)
理学療法学科の過去のブログや学科紹介はこちらから!⇓⇓⇓⇓⇓
理学療法学科 – 専門学校 健祥会学園 (kenshokai.ac.jp)
【理学療法学科】