介護福祉学科
![](https://www.kenshokai.ac.jp/wp-content/uploads/2025/01/AWFU6118-300x200.jpg)
今年もどうぞよろしくお願いいたします🐍
新年あけましておめでとうございます🐍 🐍年 脱皮をする蛇のイメージから巳年は「新しいことが始まる」年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるそうです! 今日から授業もス …続きを読む
![](https://www.kenshokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_E8475-e1733790843445-300x200.jpg)
介護歴 37 年!(介護福祉学科2年生)
人生の最終段階にある人への支援について、介護歴37年!の介護を人に熱く温かな施設長さんから学びました。 「皆は宝です」との言葉から授業が始まりました。 「いかに入居者様の生き方に寄り添えるかが …続きを読む
![](https://www.kenshokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1571-300x200.jpg)
福祉用具活用と災害時支援(介護福祉学科2年)
災害時の支援やいざという時の応急手当として、AED(自動体外式除細動器)の使い方や心肺蘇生法を学びました。 最初に、応急手当の重要性について説明がありました。心停止が発生した場合、救急車が到着するまでの間に …続きを読む
![](https://www.kenshokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/09/06fab3fe1cbaa6dd051b1d46856468e7-300x200.jpg)
令和6年度介護福祉士国家試験対策講座(筆記)学習会受付中
令和7年1月26日実施予定の第37回介護福祉士国家試験に向けた対策講座を実施いたします。 専門学校健祥会学園介護福祉学科の教員が、国家試験合格に向けての重要項目の解説を行います。 全16回の講義を会場参加でもZoomによ …続きを読む
![](https://www.kenshokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/08/OOJE2852-300x200.jpg)
介護福祉学科 夏休み🌻課外学習 始まりましたー!
介護福祉学科では、夏休みを活用して課外学習を行っています🎐 これまで、「ぐるっと一周 かいごすごろく」や「なつかし阿波パズル」を制作し施設・事業所や県内の学校へ届けてきました。 今年は---! 「災害時に備 …続きを読む
![](https://www.kenshokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_E6811-300x200.jpg)
介護福祉学科 同窓会勉強会を開催しました (^^)/
介護福祉学科 同窓会勉強会を開催しました! 今回の内容は、「卒業生の活動報告」です 講師は、、、 18期生の佐々木敬太さん✨ 社会人経験を経て学園へ入学した経緯や卒業後に障害者福祉を通じて出会 …続きを読む
![](https://www.kenshokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_E5783-300x200.jpg)
介護ロボットを体験(介護福祉学科)
ノーリフトケアを体験! 厚生労働省の職場における腰痛予防対策指針では、「移乗介助、入浴介助及び排泄介助における対象者の抱上げは、労働者の腰部に著しく負担がかかることから、全介助の必要な対象者には、リフト等を積極的に使用す …続きを読む
![](https://www.kenshokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/06/syasinn-300x200.jpg)
介護福祉学科 同窓会勉強会のお知らせ💁
介護福祉学科 同窓会勉強会のお知らせ🌻 日時:7月6日(土)10:00〜11:00 場所:健祥会学園 介護福祉学科(一号館図書室の予定) テーマ:「福祉ってなんでしたっけ?」 内 容:18期生の「佐々木敬太」さんに、地域 …続きを読む
![](https://www.kenshokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/06/DSC_1785-300x200.jpg)
介護実習スタート!(介護福祉学科)
先日から介護福祉学科1年生、2年生の実習が始まりました。 1年生は初めての実習!緊張しながら、利用者とのコミュニケーションや施設の役割などを学んでいます。 2年生は、最後の実習!これまで学んできた介護技術の実践、介護過程 …続きを読む