専門学校 健祥会学園

介護福祉学科

介護の魅力発見!介護職員研修・交流会

第1回介護の魅力発見!介護職員研修・交流会を6月6日を行いました。     研修会では、脳科学者の恩蔵綾子先生に「脳科学から見た認知症」について講義を行っていただきました。講義も非常に分かり易く、介護 …続きを読む

令和5年度 介護福祉士国家試験対策講座(筆記)のご案内

令和6年1月28日に実施予定の「第36回介護福祉士国家試験」の対策講座を実施いたします。 期間は令和5年9月26日~令和6年1月16日の火曜日18時30分~20時00分。 受講費用は無料です。 会場受講とZoomによるリ …続きを読む

感染症対策について(介護福祉学科1年)

介護福祉学科1年生は、6月から初めての介護実習です。 介護実習を前に、様々な感染症の種類や、感染症への対策について、感染管理認定看護師の方から講義をしていただきました。 感染症への対策では、手指衛生について洗い残しが多い …続きを読む

介護現場のベッドメイキング【介護福祉学科】

介護現場で活躍されている介護福祉士の方から、介護現場で実際に使われているシーツを持ってきていただき、介護現場でのベッドメイキングについて授業とシーツ交換を体験しました。 介護現場では一人でスムーズにベッドメイキングを行う …続きを読む

キャリアアップの道(介護福祉学科)

2年生になると就職もですが、自分たちのキャリアプランについても考えます。   自分達がどんな介護福祉士を目指すのか、目指す介護福祉士になるためにはどんな努力が必要なのか、介護施設の施設長などの講義や意見交換を通 …続きを読む

新入生オリエンテーションからスタート!(介護福祉学科)

入学式を終えて、1年生は新入生オリエンテーションからスタート!     初めは誰と話していいか分からず、不安な表情でしたが、       グループワークなどで他の新入生と …続きを読む

新たなスタート【介護福祉学科】

模試、模試カメよ~         カメさんよ♪ 新学期が始まるにあたり、新たなスタートの準備完了!    介護福祉学科2年生は模擬試験からスタート!     これまでの経験を踏まえて、より良い自分を …続きを読む

令和5年度初めにあたって ~専門職の教育方針~

本学園の人材育成方針は「礼儀と感謝を実践し、保育、医療、介護の知識・技術を知恵に変えることができる現場力を有し、ダイバーシティの観点を持った“心と心を繋ぐ人材”を育成する。」と謳っています。多くの内容を含んでいるので、3 …続きを読む

それぞれの道へ…(介護福祉学科)

卒業と入学は、人生の大きな節目の一つであり、感慨深いものですね。   卒業は、これまでの学生生活において経験したことを振り返り、成長した自分自身を見つめ直す機会です。卒業式では、教員や同級生との別れを惜しむと同 …続きを読む

介護現場でのICT活用について

介護福祉士国家試験も終わり、就職に向けた研修として介護現場で実際に使われている、介護業務支援ソフトを体験しました。⁡   介護現場で実際に使用されているiPod touchに触れながら、各項目の見方や入力方法に …続きを読む

PageTop