専門学校 健祥会学園

保育学科

定員 1学年30名
修業年限 2年
取得資格
  • 保育士
  • 幼稚園教諭(二種免許状)
  • 社会福祉主事(任用)
  • ゲートボール3級審判員

人とのつながりを大切に、人を想う「こころ」を育む 保育学科

保育の仕事をめざす社会人の方へ

専門学校 健祥会学園は社会人入学生への学費サポート制度が充実しています!

保育学科社会人新入生募集!学費楽々で新しい道!!私、保育士になる!!

方針・ポリシー

人材育成方針 development policy

「福祉は人 人は心」の理念を体得し、乳幼児の保育・教育に関する専門的知識・技術を有し、また地域や社会の福祉に貢献していく心と心を繋ぐ人材を育成する

アドミッション・ポリシー:人材受け入れ方針 admission policy

  • 人が好きで、人のために、自分に何ができるかを考えることができる人
  • 人との出会いを大事にし、人とのつながりを大切にし、協調できる人
  • 目標達成に向けて、自らの可能性を伸ばし、意欲的に取り組むことができる人

カリキュラム・ポリシー:教育編成方針 curriculum policy

現場に即した実践教育を行い、専門的知識や技術を身に付けた保育士・幼稚園教諭を養成するため、次の方針でカリキュラムを編成する

人間力 専門力 実践力
  • 乳幼児の教育に携わる使命感や責任感・倫理観を身に付けた人間性を養う教育を行う
  • 保育士・幼稚園教諭として必要な基礎的な理論や知識、技術を修得し、実習を通じて実践力の素地を養う教育を行う
  • 実習を通じて総合的な実践力を修得し、自己の実践を省察することができる教育を行う

ディプロマ・ポリシー:卒業認定方針 diploma policy

人間力 専門力 実践力
  • コミュニケーション能力や協調性・社会性を有し、保育士・幼稚園教諭としての自覚を持ち、「心と心を繋ぐ」保育の実現を目指すことができる
  • 修得した知識や技術を活用しながら保育の現状を理解することができる
  • 乳幼児の発達段階や取り巻く環境、課題を発見し解決することができる
  • 専門職としての知識と技術を身に付け、乳幼児の実態を理解し円滑な支援・指導を行うことができる
  • 乳幼児の教育に携わる使命感や責任感、探究心を持ち、常に自己の保育実践を反省・評価し、改善していこうとする向上心を持ち続けることができる

学費は県内最安!

平成28年4月に新設された2年制「保育学科」は徳島県内最安の学費年額55万円!
近畿大学九州短期大学通信教育部保育科併修費を含めても、卒業までにかかる総費用は県内最安です。

※2021年3月現在 本学園調べ

修学資金貸付事業

資格取得後,徳島県内で5年間保育士業務に従事すれば 返還免除!

学科長挨拶

保育学科長 園木 夏江

人を想う心を持ち 寄り添い支えることのできる力を培う 保育学科では、2年間の学びで保育士資格と幼稚園教諭二種免許が取得できます。保育所保育指針や幼稚園教育要領の改訂を受け、時代に求められる保育士の養成に向けて教育カリキュラムを見直し、より効果的に学修できるような教育内容としました。専任教員が担任となり、入学から卒業まで少人数制ならではのきめ細やかな教育を実践します。
子どもや家庭を取り巻く環境は大きく変化しています。それに伴って、子どもたちの育ちの課題への対応や保護者支援の必要性は高まっており、保育士に求められる役割は重要性を増しています。そうした社会の期待に応えられるよう、「福祉は人 人は心」の教育理念のもと、「人間力」「専門力」「実践力」を備え、心と心を繋ぐ人財の育成を目指しています。卒業後も勉強会などを開催し、キャリアアップの支援を行っています。

「学位」と「称号」同時取得

卒業時に学位と称号の2つが同時に取得できます。
本学園は併修制度を導入しており、本学園へ入学すると近畿大学九州短期大学通信教育部にも同時に入学することができます。本学科のカリキュラムの中に短期大学の履修も含まれているので卒業と同時に短大卒の資格も得ることができます。

保育学科の学び

保育学科1学年 保育学科2学年

第一学年

教養科目

  • 英会話
  • 健康科学
  • 生涯スポーツ
  • 国語表現
  • 情報処理入門
  • キャリア形成入門

専門教育科目Ⅰ

  • 教育原理
  • 社会福祉
  • 社会的養護Ⅰ
  • 保育内容総論
  • 幼児と環境
  • 幼児と言葉
  • 幼児と造形表現
  • 幼児と音楽表現Ⅰ・Ⅱ
  • 乳児保育Ⅰ
  • 幼児の心理学
  • 保育の計画と評価
  • 幼児と人間関係
  • 健康
  • 保育実習事前事後指導Ⅰ

専門教育科目Ⅱ

  • 教育方法論
  • 幼児の観察と理解Ⅰ
  • 音楽表現(指導法)
  • 劇あそび(指導法)

特設科目

  • まなび学Ⅰ

実習
  保育実習 Ⅰ(保育所) 10日間
  保育実習 Ⅰ(施設)  10日間  

第二学年

教養科目

  • 日本国憲法

専門教育科目Ⅰ

  • 保育原理
  • 子ども家庭支援論
  • 保育の心理学
  • 子どもの保健
  • 子どもの食と栄養
  • 幼児と健康
  • 音楽表現技術 Ⅰ・Ⅱ
  • 乳児保育 Ⅱ
  • 幼児への特別な支援
  • 子どもの健康と安全
  • 子育て支援

専門教育科目Ⅱ

  • 幼児の観察と理解Ⅱ・Ⅲ
  • 教職概論
  • 教育相談
  • 児童文化
  • 幼児体育
  • 言語表現
  • 保育実習事前事後指導Ⅱ

特設科目

  • まなび学Ⅱ
  • 食育 Ⅰ・Ⅱ
  • 人形劇

実習
  保育実習 Ⅱ 10日間
  教育実習     10日間 × 2  

 

本学園では、入学前教育を行っております。 アクティブ・ラーニングを導入し、入学後学生が能動的に学習できる環境を整えています。

保育現場との連携で実践力を身につける

保育内容の打ち合わせ
保育内容の打ち合わせ グループでの話し合い活動を通して、保育計画を立案します。
準備
準備保育の実践に向けて準備を行います。
設営
設営子どもが様々な活動に楽しんで取り組めるように安全に配慮して環境を整えます。
実践
実践
健祥会グループ認定こども園の子どもたちを招いて学生立案の保育計画を実践し、保育の楽しさや難しさを体験します。
振り返り・発表
振り返り・発表
保育計画の実践後、実践発表を通して自らの保育技術について振り返ります。

ポイント

ポイント1 保育現場と連携した授業

保育現場と連携した授業

1年次からさまざまな施設と連携した授業や実習を行っています。健祥会グループの認定こども園や子育て支援施設と連携し、見学や子どもとの関わりを積み重ね、現場での生きた学びを大切にしています。

健祥会グループの保育園・認定こども園では先進的なカリキュラムを実施しています。

とくしま健祥会認定こども園 徳島市八万町新貝93番1号

青嵐認定こども園 徳島市北田宮2丁目2番58号

育英認定こども園 徳島市中昭和町4丁目80

こまつしま健祥会認定こども園 小松島市中田町新開2番8

ポイント2 学生に密着した丁寧な指導

学生に密着した丁寧な指導

学生一人ひとりに寄り添った教育を行うことで、人間力・専門力・実践力を養います。
少人数制で専任教員が担任となりきめ細やかな教育を目指しています。

ポイント3 保育・幼児教育の現場に即したカリキュラム

保育・幼児教育の現場に即したカリキュラム

2年間の学生生活で学生が能動的に学ぶことができます。実践力ある保育士の養成を目指し現場に即したカリキュラム内容です。

特色ある授業

食育Ⅰ食育Ⅰ 管理栄養士の講義を受けて知識を深め、子どもたちとの野菜の収穫や調理を通して、実践的に伝え方を学びます。
言語表現言語表現授業で作ったペープサート。演じ方をグループで話し合い、一つの物語を作り上げていきます。
ICTの活用ICTの活用 タブレットやスマートフォンなどのICT端末を活用して、最先端の遊びや保育技術について学びます。
幼児への特別な支援幼児への特別な支援 特別な支援が必要な人の感じ方をVRで体感し、どのような配慮が必要かを考えます。
子育て支援子育て支援 子育て支援センター等に訪問し、子どもやその保護者と触れ合ったり遊びを提供したりしながら専門性を磨きます。
幼児の観察と理解Ⅰ幼児の観察と理解Ⅰ 1年前期から保育の現場を見学し、施設の概要を学び、子どもと関わります。
保育実習Ⅱ保育実習Ⅱ 保育所の役割や機能、保育士の業務内容や職業倫理等、具体的に実習を通して理解します。

在校生からのメッセージ

保育学科 2年
山下 真菜さん

少人数制ですぐに相談できて安心です
入学当初は緊張していましたが、少人数で担任制そして、同じ目標をもつ仲間同士ということも有り、すぐに打ち解けることができました。実習までに授業の中でこどもと関わる機会も多く、グループで意見を出し合い、保育計画を立て準備します。こどもが喜んでくれると達成感があり、実習への心構えができました。先生方との距離も近いため、実習などの相談もできて安心です。

保育学科 2年
瀬山 鈴音さん

実習など現場で学べる環境が整っています
授業は座学だけではなく、グループ園の子どもたちと関わったり、様々な施設を見学する授業が多いので、充実した学園生活を送れます。授業で学んだ劇あそびやダンスなどをこどもの前で発表する「Tomorrow Land」では、発表するときはとても緊張しましたが、子どもたちが笑顔で楽しんでいる様子を近くで見ることができて、嬉しい気持ちになりました。

卒業後も安心のサポート

卒業後も最新情報を得る機会や、仕事に役立つネットワークの形成など、多くのサポートを実施しています。

スキルを磨くキャリアアップ講座

スキルを磨くキャリアアップ講座

就職後も更に自分を磨き、知識・能力を高め、さらなる可能性を追求したい。そう考える卒業生に対してキャリアアップ支援を実施しています。

勉強会

勉強会

定期的に本学園で勉強会を行っており、講師を招いての研修や事例検討を通して意見交換し、見識を深めます。

卒業生からのメッセージ

保育学科1期生
出葉 優花さん

在学中は保育園でアルバイトをしていました。アルバイトでは、保育者から様々な話を聞いたり、子どもとの関わりを通して、たくさんの経験と学びを得ました。保育士の仕事は大変なこともありますが、子どもの人格形成の基礎を培う重要な時期に携わる保育士の仕事のやりがいと誇りを持っています。

保育学科2期生
小松 正幸さん

地元の幼稚園に就職しました。始めはうまくいかず悩みましたが、職場や健祥会学園の先生方に助言や励ましのお言葉をいただき、前向きに考えられるようになりました。まだ幼稚園教諭としては未熟ですが、子どもたちが遊びを通して様々な体験をし、興味関心をもって何事にも取り組める環境づくりに努めています。

保育学科3期生
細谷 彩乃さん

就職活動時に保育関係と施設関係でとても悩んでいましたが、「卒業生と在校生がつながる会」で先輩方から現在の職場のお話を伺い、具体的にイメージすることができました。就職が決まるまで先生が親身になって考えてくださり、面接練習などたくさんのサポートをしていただいたことに感謝しています。

保育学科3期生
増田 天音さん

就職後も仕事の悩みなどがある時には、先生方に会いに学校に行っています。親身になって話を聞いていただいたり、助言してくださるのでとても感謝しています。おかげで仕事にも前向きに取り組めています。卒業してからも先生方と繋がっているので心強いです。

就職・経済サポート

進路・就職支援について
入学金・学費等について

関連記事

保育学科に関する記事一覧

お問い合わせは

専門学校 健祥会学園

〒779-3105 徳島市国府町東高輪

フォームから お問い合わせフォーム」よりお問い合わせ下さい。
お電話の場合 TEL:088-642-9810
◎受付時間:平日/9:00〜17:00
メールでの場合 info@kenshokai.ac.jp

PageTop