介護技術支援・キャリアアップセミナーのご案内
平成29年度徳島県地域医療介護総合確保基金事業
介護技術支援・キャリアアップセミナーのご案内
開催日 | 平成30年3月21日(水) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 13:00~17:00(受付12:30~) | ||||||
場所 | 健祥会トゥモローホール(徳島県徳島市国府町東高輪字天満356番地1) | ||||||
駐車場 | 徳島健祥会福祉専門学校の駐車場をご利用ください。 | ||||||
内容 | 「ノーリフト®を通して考えるケアの質」
| ||||||
お申し込み・お問い合わせ | 徳島健祥会福祉専門学校 担当:北田 TEL:088-642-9666 |
明日から仕事に活かせるヒントがたくさんつまった講演会です。 今回の講演は施設での実例をもとに講演していただきます。ぜひご参加ください!
※「ノーリフト®」「ノーリフトケア®」は日本ノーリフト®協会の登録商標です。
講師 プロフィール
保田 淳子 氏日本ノーリフト®協会 代表理事 | 日本で医療事務や看護師を経験後、2003年オーストラリア(メルボルン)に語学留学目的で渡る。04年より語学学生の傍ら、老人ホームでケアアシスタントとしてアルバイト。04年9月には、南インドに看護師として1か月間滞在する。05年フリンダース大看護学部編入し、オーストラリア看護師免許を取得する。その後、オーストラリアの病院での看護師労働サポートに興味を持ち、フリンダース大看護大学院ヘルスマネージメント専攻入学。08年帰国し、現在オーストラリアで学んだ看護・介護職の腰痛予防対策(ノーリフト®)を広めるために活動中。 |
---|---|
貞松 徹 氏社会福祉法人ながよ光彩会 理事 兼 統括施設長 | 理学療法士として18 年のキャリアをもち、その傍ら、JICA(国際協力機構)や経済産業省との医療福祉に関わるプロジェクトにおいて医療ツーリズム・リハビリテーションツーリズムを中心としたプロジェクトマネージャーを務めるなど、幅広い経験を持つ。 現在は、行政、学校、福祉事業者と共に、地域における福祉イベントを次々と展開。「いきがいとやりがい」をテーマとして掲げ、福祉・医療系団体、法人・個人の「福祉のブランディングとプロデュース」、「彩ある福祉の共創」にチャレンジしている。 |
中浜 崇之 氏社会福祉法人希桜会 理事 兼 施設長 | 1983年東京生まれ。ヘルパー2級を取得後、資格取得の際に実習先であった特別養護老人ホームにアルバイトで勤務。その後、正規職員として約10年特別養護老人ホームとデイサービスで勤務。その後世田谷デイハウスイデア北烏山を立ち上げ、現在は社会福祉法人希桜会の理事兼施設長、NPO法人Ubdobe理事、株式会社介護コネクション執行役などを務めている。全国で講演活動や講師を勤める。2010年に「介護を文化へ」をテーマに『介護ラボしゅう』を立ち上げ、毎月の定例勉強会などを通じて、介護事業者のネットワーク作りに尽力している。福祉のポジティブな視点での発信と福祉の担い手の増加に向けて様々な活動を行っている。 |