専門学校 健祥会学園

トピックス

タイルモザイクが始まりました!(基礎作業療法学Ⅰ授業風景)

梅雨が始まりました。 今日も雨降りです。 さて、本日からは基礎作業学Ⅰではタイルモザイクが始まりました。タイルモザイクは壁画などの大きなものから、コースターや写真立てなどの身近な小物までさまざまなものに使用されています。 …続きを読む

オープンキャンパス 5月

こんにちは。 台風🌀が近づいて来ています。これからの進路や雨が気になりますね💦。 皆さんお気を付けてください。   今回は5月20日に行った オープンキャンパスの様子を紹介します。     …続きを読む

歓迎?勘ゲー?備えあれば憂いなし ~新入生歓迎会~ 【理学療法学科】

どうもこんにちは。   皆さんご無沙汰しております。 理学療法学科のホームページ担当です。   Instagramに力を入れすぎて… ブログへの食指が十分に動かず…   1ヶ月程の期間が空い …続きを読む

感染症対策について(介護福祉学科1年)

介護福祉学科1年生は、6月から初めての介護実習です。 介護実習を前に、様々な感染症の種類や、感染症への対策について、感染管理認定看護師の方から講義をしていただきました。 感染症への対策では、手指衛生について洗い残しが多い …続きを読む

見つめる先には、、(作業療法学科1年生)

1年生が楽しそうにゲートボール場に移動していたので、いい写真が撮れると思いついていきました。     ゲートボールは、各ゲートを通過していく必要があり、戦略と技術が大切な競技です。 そんな中、頑張って …続きを読む

保育学科 2年生 「幼児への特別な支援」授業内容

5月に入り急に暑くなり体がついていかない今日この頃です😿 皆さん体調にお気を付けてください。ファイト‼ 保育学科の学生も、元気に様々な講義を積極的に受けています。   今回は2年生の「幼児への特別な支援」の授業 …続きを読む

教員も学びます。

寒い➡暑い➡寒い➡暑い➡??? 体調はいかがでしょうか😓 今日は学生…ではなく、教員の研修についてご紹介します。 皆さんは『物理療法』をご存じでしょうか? 多くは、理学療法士が実施する超音波や温水や冷水の熱などの物理的な …続きを読む

保育学科 2年生 食育Ⅰ

保育学科 食育Ⅰ とくしま健祥会認定こども園に出向き、園長先生から食育として、日本の行事食や徳島の郷土料理・季節の料理や園での食育などの話を聞き、その後日本の伝統文化「茶道」を学びました。 「茶道」の歴史や作法・礼儀など …続きを読む

介護現場のベッドメイキング【介護福祉学科】

介護現場で活躍されている介護福祉士の方から、介護現場で実際に使われているシーツを持ってきていただき、介護現場でのベッドメイキングについて授業とシーツ交換を体験しました。 介護現場では一人でスムーズにベッドメイキングを行う …続きを読む

清掃活動 ~作業療法学科~

5月6日の立夏を過ぎ、初夏の趣が強くなってきました。 初夏は草木の新緑がまぶしい「緑」の季節✨ 清々しい気候と新緑のなかでのキャンプやハイキングなどいいですね⛺🌳 そんな気候の中、5月11日に作業療法学科1・2年生で学園 …続きを読む

1 2 3 106
PageTop